トップページ


2025.7/1
トップページ①ー③だけ更新
他は7/8位に順次更新します

ライカ丼丸とは

地域密着の接客店です。
主にこの価格じゃ絶対に買えないレベルの海鮮丼を
テイクアウトで提供しておりますが
楽しそうなお客様をお待ちしている接客空間です。

①2026年 7月7日閉店予定

オープンと同時に発表していた通り

自分の子供の成長を見ながら
家族と過ごす為
に期間を決めて
営業利益を考えずに始めたお店です。

全てはこの歌が元となったのだと思いますが
地域の方々と楽しくを理想とするのは
徒歩圏内に住む私にとって必然的なことでした。

1.休みが多い=家族と過ごす為
2.予約がオススメ=
来店者と向き合う為
3.商売とはちと違う=
感じた通りです
4.店舗状況が一番大事LINEから見れるよ♪


普通なら考えもしない店だと思います。
知れば当たり前だと思ってもらえてます。

現金払い以外では赤字になっていく丼が増えて
どんなに忙しくても儲けは出ないからこそ
集客活動もそこそこに、負い目も少なく
かたくなに楽しめる自由な営業をしてきました。

質を下げることなく、値上することもなく
評価やお褒めを沢山頂いて、ミスをしては
しょっちゅう、悲鳴という音を上げながらも
仲間になれそうな方々との出会いやコミュニケーションが
私の唯一のモチベーションで本当に楽しかったです。

次に何をするかは いまだによく聞かれますが
決めてしまうと集中してしまう性分なので
とりあえず 家に帰らずに
仕事してそうな気はしてます(;^ω^)

それはそうと
なんで7/7なの?と思う方も、勘づく方もいそうなので
お答えしておきます。

1.清水さんの前途を祈ってもらう為
2.火曜日→かようでなくなる→かよぅえなくなる

七夕にちなんだ悲劇のストーリーチックな…(以下略

何はともあれ残り1年。

Google上は閉店にしてしまって
外のメニューは外して、
現金払い以外の決済方法も隠しますが
こんな時代なので 各種決済も変わらできますので
ご安心くださいm(_ _)m

父親離れも始まる大切な時期なので
さらに のんびりと営業をするつもりですm(_ _;)m

つまり店舗状況が一番大事なので
絶対に見てから来て欲しいです♪(2度目(*’ω’*)

なお、実質6/30で通常営業は終えて
物販や挨拶をしながら終わろうと思います。

長くなりましたが
あと1年、何卒よろしくお願いいたします♪

↓ここからは もはやオマケです↓

②予約にこだわる意味

非常に簡潔な理由ですが

①お客様との時間を確保したい
②仕込みがしやすく、食材廃棄も減る

③慌てないで済む
④疲れないで済む
⑤路駐の管理もしやすく近隣に迷惑をかけづらくなる
⑥急な予定の変更も伝えやすい
⑦ご希望に沿いやすい
⑧LINEは返信で密な要望も聞きやすい


…キリがないです。

お客様が多いほど嬉しい のは売れる事ではなく
楽しみに来て下さる方が多いれる事

ゆっくりお迎えしておもてなししたい店なんだな 
ご理解、ご協力を頂けますと
嬉しい笑い声です。

③現金払いとチップボックス

本当は現金のみの決済にするべきなのも
私が重々承知の上で 他の決済も可にしているのも
常連の方々は分かっているようで

貯金箱を3つも買ってきてくれました( T∀T)。

お礼を言ってしまうと寄付になってしまうので
感謝の気持ちを連打してベルに託す私ですが

使い道は以下の通り

1.納品時の業者への小銭の支払い
2.決済手数料支払や保冷剤などのサービス品
3.退店、退去時の費用

です。


明記しておく理由は
子供たちが
募金したーい!みたいな気持ちで
お金を入れたがるやつとは違うからです。

現金払いじゃなくても今更平気なんですけど
少しでも分かってくれてるんだなーと思うと
やっぱり嬉しさはあります。

ちなみに設置しといて、なんですけど
募金されるのは苦手です(;^ω^)あはは

ありがたく使わせて頂きますが
自分勝手に終わってしまうお店に…って考えると
やっぱ私としても ?と思うので

3%の手数料をお店が払うという事実があるので
出来る限り現金払いのご協力を
心からお願い申し上げますm(_ _)m

知っての通り 10000円払いとかは
納品時に役立つので最高に嬉しいです♪


④一応ここまで

ここから先はオープン当初から書いてある内容で
あくまで初見さんだったり、不安だったりの方に
知ってもらう為に書いていた内容を残しているだけなので
更新もしませんし ひたすら重複します。

2度経験した方なら確実に不要な内容です。

たとえば私、清水慎樹(しんじゅ)個人の趣味で
・個人的な記録として音楽配信 してます とか
・手軽に見れる音楽用のYouTube あります とか

自己満足は好きだけど 自己肯定感はとことん低めな
こんな私と仲良くして下さる方やお暇な方は
隅々まで、消し忘れまで読んで
ツッコミしてくれてもいいのですが

①店舗状況見て
②予約して
③車ならルールを守って来店

初回は
『さいたま丼』 か 『どんまる丼』
それが一番間違いが起きません。

むしろここまで読んで頂き
まことに ありがとうございました!!
(もう上級者です)



↓下記は以前の(今も?)大切な事項です↓

利用者向けの超重要事項


①前提として予約


ライカ丼丸は 非常に閑静な住宅街にあり、
通学路やマルエツ様をご利用の方でない限り
地元でもなかなか知られておりませんが

土日や平日の混雑時は 予約でなければ
1時間以上の待ち時間が当たり前となりますし
車で長く待てる場所もありませんので


最近では 
営業時間の前から予約が入ります。

開始直後の予約に既読をつけられない
事や
返信が遅くなってしまったり、
営業時間内にお米が終わってしまう事も
多くなってしまいましたが

店舗状況を見て頂ければ
お客様の感情も緩和されるかな?
と更新しております。

円滑に営業をしつつ、接客を第一としておりますので
楽しみに来て頂いたお客様を前にして、
混みあってもペースを変える事はありませんので
ご予約の方は安心してお越しください♪


②路上駐車に関して


一言で言うと

怒られますっ…!
お客様が直接っ…!
近隣の方にっ……!

そもそも路上駐車とは自己責任ですが
駐車場への出入りを妨げる場所に停めたら
それは明らかなご迷惑 となります。

なので ご迷惑にならない場所は
店頭と 
アクセスのページに書いてありますが

目の前は
危険交差点が近く通学路でもある歩道ですので

速やかな受け渡しの為に

前提として予約が必須となっており
予約でない方のお車でのご来店は

当店も心で泣きながら
お断りしております。


③LINEはお友達


あらかじめ言っておきますが

LINEのお友達登録 というのは

私が お友達になりましょう!

と言っているのに対して

OKと返事をしてくれた事だと思ってます。


正直 お店は今でも警戒されます。

海鮮丼屋の感じは出てるけど
こんな場所にあるし、見た目怪しいし
人の出入りは結構あるみたいだけど
なんだか安いし、大丈夫なの…?


って そんな顔で横目で通り過ぎる方は
今後もまだまだ沢山いると思います。

宅配やGoogleなどを含めて
調べれば出てくる情報がいっぱいあっても
調べない方は山ほどいて当然と思います。

それでも毎月50人ずつ増えている登録者。

お客様のほとんどが今ではすっかり

お友達
 として来て下さる方ばかりです。

そりゃ優遇するっ…!
友達だからっ………!


④情報はホームページとLINEで


全てがホームページに集約されて
いまだ日々編集中ですが、情報をかなり細かく
開示
(カイジ)してると思いますっ…!いまだ…!

とにかくよくある飲食店であれば

使用食材だけでなく量まで書いてあるのは異質な事


ですが、多分常連さんは何も驚かないと思いますし
うまく組み合わせてオリジナル丼を作ったりする方が
増えていくのだと思います。

それが 
ライカ丼丸という店であり、常連さんは
主に海鮮丼屋 とか 飲食店 であることを
目的としていないのでは?

と思う時もあるほどなので、情報を思う方向で
利用して頂ければいいと思います。

LINEに関して言えば
LINE VOOMの活用で営業カレンダーを見たり
左下のアイコンから混雑状況なども見れるよう

ページの作り方を変えたので
慣れたらかなり分かりやすいかと思います。


⑤LINEの使い方


多分お客様には この手順がやりやすいかと。

店舗状況←店の状況を確認

②トークで予約←先に希望時間と個数を予約

メニュー一覧←商品詳細も確認しとくと吉♪

④なる早で注文を送る←既読と返信を待つ


特に初めての方
何がオススメかが分からないと思います。

飲食店あるあるで『オススメは何ですか?』という
やり取りがあると思いますが

これは 
よくある間違い
『何が売れていますか?』なら答えられても

『何がオススメですか?』は 好みがわからないと
飲食店側は
絶対に答えちゃいけないやつです。


手順②の 来店時間さえ守って頂けるなら
私がその後の注文時間を決めてしまうことで
他のお客様の予約に干渉することもありませんし

当店は相談に乗りながら 作れるお店です
と強く言えるお店です♪


⑥利益は考えない店です


さすがにそろそろ その言葉とその理由を
話す時が来たのかな?
とは思ってはいたので

2024.6/16 に書きました  ←クリック

レジ前に私へのお布施箱まで頂いてしまったので…


⑦口コミは予約のことだけで…


ここまで読んで頂いた方なら
ご理解頂けるかと思いますが
口コミをして下さるのであれば

絶対にLINEで予約して

行った方がいいよ!


が一番の正解だと思ってます。


味は好み

人も好み

決めるのはその人


だと私は心から思っております。


ライカ丼丸の評価が否定に繋がる要素は
直接言えばいいと思うし
私って言いやすいと思うんです。

来店して楽しめた方と楽しみたい方が
増えたらいいな と心から思いますし

謎の感想で私以外の方々で

嫌なら行かなきゃいいじゃん!
なんて揉め事が
万が一でも起きたら嫌なので
そもそもレビューは本当に苦手なのですが

冒頭で書いた通り、今後は集客も必要になります。

沢山売れても赤字になるようなら
たまに営業する店にします♪(本音)

美味しいと思えたら。
楽しいと思えたら。

また来てください♪


⑧2026年7月末までに閉店予定


開店時から言い続けてますので
知ってる方も多いし

⑥にて理由はお話ししましたが
2026年7月末で閉店 と早まりました。

2024.6/16 に書きました  ←クリック


①近隣へのご迷惑による苦情

②さらなる経営状態の悪化

③管理人からの追い出し命令


があった場合は さらに
早期撤退となりますので
なんとか頑張って
地元に愛されるお店になるよう
継続してまいりますので

あれこれと事情を持ち出して申し訳ありませんが
何卒 ご理解とご協力のほど
宜しくお願い申し上げます。!


⑨店頭購入者と宅配は縮小


…先に書けばよかったかな?とは思いますが


いきなりの来店(特に車)
出前館やuber


への対応が難しい日が増えておりますので


①店頭メニューは仕込みが間に合わない為少ない
②店舗に来て下さる方に全力を出したい


という点から 縮小しております。


情報を1つも調べない方からは
最高に叩かれるマトを用意しておりますが

①来店予約は可能
②宅配ご利用の方にも浸透してきてる


ので そのあたりは本当に幸せだなぁ…
人間っていいなぁ…と心から感謝していますし


結構暇な時間も多いんだよ?
1時間誰も来ない時も普通にあるし!

って事を出来るだけ減らせるよう
やれる限りの努力をして 

初回の方の常識の範疇にないことも絶対に忘れず
開店時からの気持ちを
しっかり持ち続けてまいります!



ライカ丼丸:店主 しみずしんじゅ


ご利用者必須 インスタしか更新してなくて
必要事項は お客様と認定できる
LINEVOOMに載せてます
開店したけどYoutubeにて継続中
現在4個の丼の歌も載ってます。

2022年11月以降は こちらに移転しました。
ライカ丼丸 YOUTUBE


ひっそり【清水慎樹】で音楽配信も始めました
詳細と配信先