ここは初回や久々の方を対象にした
メニューを見る前の説明ページです。
↓すぐにメニューに進みたい方は↓
メニュー一覧
内容更新日 2024.12/20
R6.10/22から時間外配達始めました
①メニューと公式LINE
当ページのメニュー一覧 ←は
公式LINEからもリンクされておりますが
予約者用限定のWebメニューなので
店頭より品数を多く載せております。
店頭で仕込みに余裕があれば店頭にて
Webメニューを見ながらの注文も可能ですが
確実性を求めるのであれば LINEで
希望時間
希望の個数(内容は後でも可)をご予約下さい。
LINEの送り方に特に決めごとはなく
私に希望が伝わり 相互確認が出来ればいいのですが
初回がPCから閲覧の方や どうしても不安な方は
予約方法のページ ←を参照ください。
②店舗状況
カレンダーは案外変動があるので
当日の混雑状況や休みを確認できる
店舗状況 ←参照が一番間違いありません。
LINEならどちらも簡単に確認可能です。

↑LINEのトーク画面の左下からすぐに見れます
③営業時間
営業時間は基本として11:00-14:00
17:00-20:00(宅配は20:30)
営業時間外(特に休憩中や閉店後)の予約も
前日の営業時間内や当日の14:00まで(休憩時間の前)
に言われていれば大抵可能で、休憩中や
営業時間後も出前館を受け付けている日も多いです。
買い出しや予定がある日、
予定以上の混雑でシャリやネタが売り切れてしまう可能性、
営業が午前の部、午後の部のみ となる日もありますので
店舗状況やカレンダーの確認はやはり必須です。
④配達に関して
利益のないワンオペ営業ですので地域密着サービス向上であり
予約と店舗と予定が優先、
無理な時は 普通に断ります(*’ω’*)b
ので まったく遠慮はいりません。
方法や条件はありますが
商品は当然 店舗と同価格である為
他社任せの宅配よりもお得です。
条件
⓪過去に利用歴があり、LINEからの予約
①配達可能時間は
8:30-9:30
20:30-22:00
②現金払いのみ
③Googleで片道5km圏内
④300円の送料
です。
お茶を飲んでお話♪とかを
オプションでつけると別料金が…(そもそもない)
④お持ち帰りのみがゆえ
来店で注文をする場合は店頭にあるメニューのみとしているのは 仕込みや準備の都合だけではなく
当店のコンセプト=地域密着 を
ご理解を頂いているのだろうか?
という気持ちから来ております。
保冷バッグの持参や 持ち帰り後に
少しでも冷蔵庫で冷やしてから召し上がる事を
おススメしていたり
持ち帰りの安全性 ←参照
商売としてみて欲しくないなー とか
他店と比べないで欲しいくないなー とか
地域密着の為に 皆で楽しめる事を模索しながら
原価ギリギリで提供をしている私の気持ちや
喜んで遊びに来てくださる方々の気持ちを
平気で踏みにじる人もいるので
知らなかった よりも 知って来た方を
優遇する施策です。
当然このこだわりは 店にとって損な部分でもありますが
安心と安全に最大限の配慮をしたうえで
お互いが より気持ちをもって関わる為でもあります。
飲食店としてくくるなら断言できますが
同種、同価格帯の店に品質で負ける事は一切ありません。
そこが 他に勝る強みですので
安心してご来店を楽しみにして頂けると嬉しいなーという
考え方も含めて ライカ丼丸のメニュー
Googleや他人の評価で はかることなく
私とあなた で評価を決められたら幸いです。
なお、土日は特に大抵の場合は
お時間を頂いたり お断りせざるを得ないのが
現状で思った以上に混んでますので
急ぎの方こそ やっぱり
店舗状況をご確認ください
土日祭日は予約のない方への
販売が極めて難しいので
予約の方でも最短でも30分は
お時間に猶予を頂けますと助かります
ダメ元で来て、帰られてしまうのは
力不足みたいで悔しいし
精神的に本当に苦手なのでこんなん書いてます。。
値上する位ならお店を閉めることを宣言していることもあり
ライカ丼丸は 2026年7月末に閉店予定ですが
さらに早まる可能性も出てまいりました。
食材の値上と 現金以外での決済による 手数料3%は
薄利の当店には深刻な問題であり
仕入れも 納品の度に現金払いをする為
開店時から
【可能であれば 現金でのお支払いをお願い】
するに至っております。
④宅配をご利用の方へ
当店へのご来店が難しい方の為に
出前館とUberを導入しておりますが
2024年7月以降
宅配会社都合で注文受付停止
が相次いでおり、頼めない事が増えているようです。
当店はその状態と無関係ではありますが
申し訳なく思うと同時に
今後も宅配会社の混乱と品質の低下は続くと予想もしてます

なぜ店舗と宅配の金額と違うの?
と聞かれる場合もありますので
隠さずお話をすると
自社配送ではなく 宅配会社の配送員が運ぶ際は
画像の通りで 商品代には約38.5%の手数料がかかります。
税抜額に対して38.5%
+決済代行手数料がその金額の10%。
=約38.5%という計算なので
600*1.385ではなく
実店舗の売価600円と考えるのであれば
約600円=980*61.5%
という計算にせざるを得ません。
宅配会社が言う 実質38.5%という文言は
お客様とお店には 実質38.5%の手数料より明らかに高く
さらに送料がかかった上で
お客様に届いている事を知っているので
当店の理念においては
そもそも宅配を全く推奨していないのですが
せめてもの気持ちで
①ほぼ同じサービスとメニュー構成
②LINEや備考欄による要望や質問のやり取り
配達完了までの時間の長さも考慮して
③夏季は袋1つにつき保冷剤を1つつける
ようにしましたが 結局高いと思われれば
その通りだと私も思うし、来店をおススメしたいのですが
時間や手間賃も ユーザーの感じ方に委ねられるものです。
そもそも宅配利用の仕組みを知らない方が多いこともあり
『安いって聞いたのに全然安くない!』って
言われたりもしますが
一番のデメリットは
見えないお客様の中に他業種の店や
『当店を望まないお客様(他の店のファン)や同業者』
が潜んでいる現実もあり 嫌がらせなんかもあり
それはそれで 心が折れる事 ですかね。。
(利益ないのに これ以上削れないんですってば…)
(店の方が安いんですってば…)
とはいえ 通常であれば
知られることのない当店が知られたり
私がご挨拶もしていない方々から応援してもらったり
最高のご褒美を頂いているのが実情です(涙
店舗に比べて決して安くはないのに
好みを聞きながら作れないのがもどかしいのに
取りに来られないほど忙しかったり
病気中で苦しんでいるお客様の声なんかも
沢山聞くことが出来ました。
もはや切り離すことは出来ない宅配。
繰り返しますが
LINEでやりとりをして 要望を伺えれば
店舗へのご来店と同様の商品を出すことも可能ですし
時間外でよければ 私が配達も出来ますので
お互いにとってますます便利で
意味のあるものになれるよう努力してまいります。
注文方法が めんどいー とかは
何卒 我慢とご理解を賜れますよう
心からお願い申し上げます!!
本当に いつもありがとうございます!!